ミーグリについて

以前は握手会という名称で実際に握手をしていた訳ですが、コロナ禍で面と向かうことが出来なくなったため、オンラインで話をするミーグリ(オンラインミート&グリート)が出来ました。
ミーグリ興味はあるけどよく分かっていないとか、何を話せば良いか分からないという方向けに解説していきます。実際に対面すると緊張しますが、1対1で本当に話すことになりますし、良い思い出になりますよ。

徐々に制度が変わってきていますが、36枚目シングル(2024年8月21日発売)での制度について解説していきます。
36枚目ですと、オンラインのミーグリとリアルのミーグリがあります。

リアルミーグリのイメージとして、日向坂46のですが↓の動画を見るとイメージが掴めるかと思いますのでご参考までに。

CDの発売が発表された後、徐々にミーグリの案内が出てきますので、リリースが発表されたら情報をフォローしていきましょう。参考までに、36枚目のオンラインミーグリの案内リアルミーグリの案内

注意点

1部あたり1~2人までにしましょう。
ミーグリは1日5部に分かれてまして、1部当たり1~1.5時間です。その時間内に何人分も予約してしまうと、全員分を回り切れなくなり、チケットが無駄になります。受付をすると、そのメンバーとのセッションが終わるまで、他のメンバーの受付は出来ません。とりわけ1時間の回で人気メンバー3人とか回ろうとすると、回り切れずに終わってしまう恐れがあります。

オンラインミーグリで当選したら必ず支払手続きをしましょう。
当たり前の話ですが、当選したら必ず支払いをしましょう。支払いしない場合、その後の当選に影響があるようです。(最悪、二度と当選出来なくなるようです)
落選を見越して多めに応募して、想定外に当選してしまうこともあるかもしれませんが、その場合でも今後のことも考えて必ず支払いをしましょう。

何を話すか

せっかく参加するのであれば、しっかり話して、楽しみたいですよね。
そのためにも、話す内容をある程度考えていった方が良いかと思います。特にCD1枚で参加などの時間が短い方。

CD1枚だと挨拶+一言or二言くらいのラリーになりますので、

「こんにちは」
「こんにちは」
「〇〇見て興味持ちました。」
「ありがとー」
「今度のライブ頑張ってください」

とかそんな感じです。
準備しておかないと、挨拶だけして会話が止まってしまい、気まずい状態になりかねないです。時間が短いと、それをリカバリーするだけの時間もないですし。(勿論メンバー側から話を切り出してくることもあるかと思いますが、メンバー側もこちらの出方を伺って聞き役になっていることが多い気がします)

比較的ゆっくり話せる時間を確保出来ている場合には、色々なことを話したり、一つの話題を掘り下げていけます。典型的な話題は↓のような感じです。
見た目を褒める:「かわいい」も良いのですが、その時来ている服や身に着けている物のセンスを褒めるとか。
出演したライブや舞台等の話
今後の予定:ライブとか何かの出演が決まっていることがあれば、お祝いや「頑張ってください」等伝えましょう。
メンバーが好きなこと:ギターとかカレーとかはずっと好きなんでしょうが、後はブログや乃木坂メッセージ等で最近の好きなことをアップデートしていただければです。
お願い:ポーズをお願いしたり、釣ってくださいとか、自分への応援をお願いするとかです。「受験の応援のコメント下さい」とか。

ちなみに、実際にその場で1対1で対面すると、結構ビビりますし、頭真っ白になって何話そうとしてたかとんじゃうかもしれません。その時には素直に緊張してることを言えば良いかと。

更に楽しむためには

グッズがあれば、持っておきましょう。ファンだということをアピール出来ますし、話題になるかもしれません。
顔を覚えてもらえるよう、何回も参加する、覚えてもらいやすいニックネームを設定する。顔馴染みの方が話しやすいし会話を楽しめますし、結局は顔を合わす回数を増やすのが手っ取り早いです。また、特徴的なニックネームを付けた方が印象に残りやすいかと思います。

免除制度

ちょっと悲しくなる話ですが、

公式に発表されている訳ではないですが、完売数が累計400部に達するとオンラインのミーグリが免除され、次回シングルのミーグリから参加しなくなるようです。理由としては「スケジュールの都合」と記載されることが多いです。なお、リアルの方のミーグリは免除はないです。
36枚目シングルですと、↓のような感じで、3期生・4期生の人気メンバーが免除になっているようです。

※岩本蓮加・梅澤美波・久保史緒里・与田祐希・遠藤さくら・賀喜遥香ですが、スケジュールの都合により、全て不参加とさせて頂きます。

5期生が免除になるのははまだ先かと思いますが、DCの販売ペースがこのままですと、2026年頃後半くらいから5期生でも免除者が出始めます。
オンラインミーグリで免除になると話せる機会がぐっと減るので、少しでも興味があれば、後悔しないよう参加しておいた方が良いですよ。推しは推せる時に推しとけとも言いますし。

以上偏った私見もあったかもしれませんが、是非ミーグリに参加される皆さんが楽しまれるよう願っています。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました